KY線と聞くと「空気の読めないやつ」って思いますよね。
島田秀平さんが名付け親だそうですが、KY線とよばれる離れ型の手相を持ってる私としては、とっても迷惑な話です。
キャッチャーな名前を付けて、手相の認知度が上がったのは良いですが、もっとちゃんと説明して欲しいと思います。
確かに空気が読めないという側面もありますが、空気はちゃんと読めます!!
ただ、空気を読んだ方が良い場面とそうでない場面の区別が違うから、空気が読めない奴って思わるのかもしれませんね。
扱いずらいのは・・・ハイ認めます(笑)
他にも、90%以上海外留学するとか書いてある本がありますが、私も離れ型ですが海外に行きたいと思った事すらありません。
いずれにせよKY線の誤解を少しでも解けるように、KY線(離れ型)の手相の意味を紹介します。
無料で手相を勉強するのにオススメの無料メルマガ→【テソペディア】手相の見方大事典メルマガの無料登録に登録する
【手相】KY線(離れ型)の形と手相の意味

KY線(離れ型)っていうのは、上の写真のように生命線と知能線の起点が離れている手相の形の事を言います。
生命線と知能線の起点が離れている程、KY線(離れ型)の持つ意味が強くなって来ます。
ではKY線(離れ型)が、どうして空気が読めないと言わるのか?
それは下記のような意味があるので、空気が読めない、じゃじゃ馬で扱いが難しいと言われてしまいます。
・行動が大胆で突拍子もない
・他人の気持ちが理解出来ない所がある
・マイペース 等々
これだけ見ると凄い悪そうな手相ですが、もちろん良い面もあります。
良い面は
・積極的で行動が早い
・失敗しても物怖じしない
・過去経験を気にせず新しい事にチャレンジ出来る
・アイデアがポンポン出る
などの意味があります。
もちろん離れ型というだけで、良い面・悪い面の全て決まる訳ではありせんし、線の出方によっては全く当てはまりません。
・左右どっちの手なのか?
・線は濃いのか?
・線が切れ切れなのか?
・感情線は?
など総合的に判断します。
【手相】KY線(離れ型)の失敗談|悪い面が出たらこんな事します
私は右手が離れ型なんで、先程書いたような良い面と悪い面は持っています。
根本的に持っている性質だと理解していますが、今でも仕事やプライベートで失敗することは良くあります。
分かってても出ちゃうんですよね・・・
もしKY線(離れ型)の人の行動・言動が、目に余る事があったら本人に悪気はないので、優しく諭してあげて下さいね。
KY線(離れ型)の悪い面を少しでも理解してもらう為に、失敗談を書きたいと思います。
KY線(離れ型)の悪い面|行動が大胆で突拍子もない・他人の気持ちが理解出来ない
今でこそ少ないないですが、20代の頃はよくありました。
例えば、夜いきなりラーメンが食べたくなって、高速乗って2時間かけてラーメン食べに行ってましたね。
1回だけじゃなく何回も、道連れになった人は大変だったろうな・・・
他にも、同棲する為に引っ越したのに、2ヶ月ぐらいで別の所に引っ越しもしましたね。
その時の彼女には、次にすぐ引っ越ししたら別れるから!!ってキレられました(^_^;)
なんでそんなにキレるのか、その時は分かりませんでしたが、自分の分の荷物作りが大変だったみたいです。
自分は何ともないので、相手も大丈夫だと勝手に思っちゃうんですよね。
悪い面が出ると、マイペースな自己中になってしまうので要注意です。
まとめ|KY線(離れ型)の手相の意味
KY線(離れ型)を持ってる人を、空気が読めない奴って呼ばないでって言いましたが、本当のところは言ってもらって大丈夫です(笑)
どっちなん!!って怒らないで下さいね。
どうして言っても大丈夫かって言うと、大きく成果を上げてる人は、ちょっと空気の読めない奴だと思いませんか?
ホリエモン、孫さん、三木谷さん、前澤さん、西野さんとかって、空気の読めないぶっ飛ん人ですよね。
周りを気にせずちょっとぶっ飛んでた方が、自分の意志を貫いて行動出来る人なので、会社員でも独立しても成果が出しやすと思います。
みんなと同じ事をしても、それなりですからね。
手の平を見た時に離れ型は認識しやすいので、この手相を持ってる人と出会ったら観察してみて下さい。
面白いと思いますよ。
観察対象から、恋人や結婚相手の候補にも良いんじゃないでしょうか?
今は目が出てなくても、これから大成するかもしれませんよ!!
無料で手相を勉強するのにオススメの無料メルマガ→【テソペディア】手相の見方大事典メルマガの無料登録に登録する